河回別神グッ仮面舞

Hahoe Mask Dance Drama

ハフェビョルシングッタルノリ

하회별신굿탈놀이

 0/0人  |  人気指数 2,566

お気に入りに追加:0
  • 河回別神グッ仮面舞住所(日本語)住所(日本語): 

    河回村内総合案内所向かい公演会場にて

  • 河回別神グッ仮面舞住所(韓国語)住所(韓国語): 

    하회마을 내 종합안내소 맞은편 공연장

  • 河回別神グッ仮面舞電話電話: 

    +82-54-854-3664

  • 河回別神グッ仮面舞営業時間営業時間: 

    1・2月 土日 14時~15時 / 3~12月 水・金・土・日 14時~15時

  • 河回別神グッ仮面舞定休日定休日: 

    公演の時間外

  • 河回別神グッ仮面舞日本語/可・不可日本語: 

    不可

  • 河回別神グッ仮面舞カードカード: 

    不可

  • 河回別神グッ仮面舞ホームページホームページ:  http://hahoemask.co.kr/board/index.php?doc=main_jap.php
大きい地図で見る

河回村内総合案内所向かい公演会場にて

河回村でしか見られない重要無形文化財の仮面劇

  • 河回別神グッ仮面舞は国家重要無形文化財第69号
  • 劇で使われる河回仮面、屏山仮面は国宝121号指定
  • ユーモラスで万人が共感できる楽しい仮面劇

河回村に行くなら必見!重要文化財に指定されている河回別神グッ仮面舞

安東河回村の常設公演であり、河回村を訪れるなら欠かさず見ておきたい「河回別神グッ仮面舞」。
12世紀の半ばから河回村で庶民によって披露・伝承されてきた仮面劇で、1980年には国家重要無形文化財第69号に指定されました。
劇で使われる河回仮面、屏山仮面もまた、1964年に国宝121号に指定されています。
 

河回別神グッ仮面舞は、河回村の総合案内所の向かいの公演会場で行われます。

1月・2月は毎週土日午後2時から行われ、3月~12月の間は毎週水・金・土・日の午後2時から行われています。全ての公演は無料で観覧できます。

 

公演会場の入り口には、日本語のパンフレットが置いてあり、2,000ウォンで購入できます。

パンフレットで内容を学習した後、劇を観賞すると内容がよく分かってさらに楽しめます。

河回別神グッ仮面舞の起源

河回村では、旧歴の少正月の「河回別神クッ(村の守り神に祈りをささげる祭祀)」の際に、村の平和と豊作を願って、神を楽しませるための娯神行為として仮面劇を行っていました。
祭祀で行われた仮面劇は全10場(マダン)ですが、公演では10場の中から「舞童の場、住持の場、白丁の場、老婆の場、破戒僧の場、両班学者の場」の6場が行われます。

国宝第121号の河回仮面について

国宝第121号に指定されている河回仮面は、チュジ(想像の動物)仮面なども含めて全部で10種あります。
ハンノキで作られた仮面に漆と顔料を2、3回重ね塗りして、色彩の強度を上げ、立体的に仕上げます。
河回仮面の起源は高麗中期のものと推定されており、顎の部分が分離された「切りあご」の仮面の形は日本の能面の起源ともいわれ、日本及び大陸の仮面芸能史の中でも貴重な資料として位置づけられています。角度によって喜怒哀楽を表現でき、仮面芸術の極致と称賛されています。

河回別神グッ仮面舞の内容(6場のあらすじ)

  舞童の場

河回別神グッ仮面舞のはじまりとなる場面で、長鼓、鉦(かね)、太鼓、銅鑼を鳴らしてプンムル(農楽)を奏でる音楽隊とともに、人の肩に乗ったカクシ(閣氏)が舞台に出てきます。

 

※カクシは村の守り神の代役と信じられ、神ゆえに土を踏んではいけないという信仰から肩に乗せられて登場します。

 

  チュジ(想像の動物)の場

チュジの場は、邪悪なものを追いはらい、その場を清める意味を持って行われます。

雄と雌のチュジが喧嘩をしますが、雌の勝利で終わります。雌が勝利するのは豊年・豊作を祈る意味が込められているそうです。

 

  白丁の場

白丁が斧と刀を入れた袋をかついで登場します。後に現れた牛を斧で倒して、牛のふぐり(睾丸)を取り出し、観衆に猥雑なユーモアを混ぜながら売りつけようとします。仮面舞の中でも一番盛り上がる場面です。

 

  老婆の場

苦労をして生きてきた老婆が自分の人生を嘆きながら機織り歌を歌います。

寂しい歌声と、老婆の苦労を現すz身の動きが、庶民のありのままの姿を代弁しており、共感の出来るシーンです。

 

※ここで、観客に向けて老婆の物乞いがあります。カクシも鉦(かね)を手に観客の元を周ります。

公演の観覧料が無料のため、このような方法で文化活動資金を集めています。

 

  破戒僧の場

芸妓のブネが小用を済ませると、それを通りすがりの僧が見て、欲情をこらえきれず、一緒に踊り遊ぼうと誘います。本能のままに行動する、当時の僧侶たちの堕落ぶりを現していると言います。

 

  両班とソンビ(学者)の場

両班とソンビがブネを取り合うために学識と身分の高さを競い合う内容で、問答を通してソンビの無知が露呈します。当時の官吏階級に対する辛辣な風刺が込められた内容になっています。

 

劇の最後は、俳優たちが仮面を脱いで挨拶、踊りながら退場します。

河回別神グッ仮面舞の魅力は現場で見てこそ!

河回別神グッ仮面舞は、仮面に注目して観てみましょう!

登場人物ごとに仮面のつくりが違うのは勿論、角度によっていろいろな感情表現を見ることが出来ます。

また、「切りあご」の部分がセリフに合わせてパクパク動くのも本当に喋っているかのようにリアルです。踊りや動作も登場人物によってそれぞれ違い、役柄をよく表しています。

伝統劇というと堅苦しい印象がありますが、河回別神グッ仮面劇は猥雑なジョークが多く笑える場面が多いので、老若男女誰でも楽しめる内容になっています。

河回村に行かれるなら、河回村の名物、河回別神グッ仮面舞を観に行きましょう!

編集履歴
facebook twitter Share on Google+
この記事と同じテーマ(安東・伝統公演)の記事に1名の編集者が参加しました!
Creative Commons — 表示 - 非営利 - 改変禁止 2.1 日本 — CC BY-NC-ND 2.1
記事最終修正日時: 
2016.07.15 09:11
※上記の内容は事情により変更される場合もございます。あらかじめご了承ください。